ターミナルから以下を実行します。
brew install anyenv
echo 'eval "$(anyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
echo $SHELL -l
一旦ターミナルを終了して、再度起動。
メッセージが出るので次のコマンドを実行
anyenv install --init
anyenv install nodenv
exec $SHELL -l
これでインストールは完了です。
yarn自動インストールの設定
mkdir -p "$(nodenv root)/plugins"
git clone https://github.com/pine/nodenv-yarn-install.git "$(nodenv root)/plugins/nodenv-yarn-install"
これを行うだけでnode.jsインストール時に同時に自動的にyarnもインストールしてくれます
nodenv install -l
nodenv install 9.11.2
nodenv global 9.11.2
フォルダ「my-project」以下は v6.3.0 を使用するようにセットします
cd my-project
nodenv install 6.3.0
nodenv local 6.3.0
これで、フォルダ「my-project」以下は必ず 6.3.0 になります。
node -v
正しくバージョンが表示されればOKです。
nodenv versions
touch $(nodenv root)/default-packages
cd ${NODENV_ROOT}
git pull
cd ${NODENV_ROOT}/plugins/node-build/
git pull
~/.bash_profile に記述しておきます
# Node.js Global pathをセット
node_global_path=$(npm root -g)
echo ${node_global_path}
export NODE_PATH=${node_global_path}