unixシェルで一番よく使うコマンドの代表格といえば
ls -la
だと思います。 これを短縮して
l [Enter]
で実行できると便利なので以下のようにbash のエイリアスを設定します。
ホームディレクトリ内の .bash_profile または .bashrc に記述
# alias
alias ll='ls -la'
alias l='ls -laF'
alias c='cd'
alias h='history'
alias gr='grep'
alias hg='history | grep '
alias g='git'
alias d='docker'
alias dc='docker-compose'
alias tf='terraform'
alias r='rsub '
alias v='vim '
alias gp='git plog'
alias gits='git status -uall'
alias pa='php artisan'
alias localip='ipconfig getifaddr en0'
alias globalip='curl ifconfig.io -4'
またシェルのプロンプトに 「現在のディレクトリパス名」「ユーザー名」を表示させると便利なので以下のように設定します。
ホームディレクトリ内の .bash_profile または .bashrc に記述
# prompt
PS1='[$USER@\H $PWD]$ '
PATH="$PATH":/usr/local/hogehoge ←追加
とするとパス「/usr/local/hogehoge」を追加できます。
export HISTSIZE=50000
export HISTFILESIZE=50000
export HISTCONTROL=ignoredups
export HISTCONTROL=ignorespace
export HISTCONTROL=erasedups
export HISTCONTROL=ignoredups:ignorespace:erasedups
whereis bash
で bash のパスを調べて、( 例: /usr/local/bin/bash )
chsh -s /usr/local/bin/bash
とします。
brew install git
git --version
wget が無い場合は 事前に brew install wget
しておきましょう。
git-completion.bashのインストール
wget https://raw.githubusercontent.com/git/git/master/contrib/completion/git-completion.bash -O ~/.git-completion.bash
chmod a+x ~/.git-completion.bash
echo "source ~/.git-completion.bash" >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
git-prompt.sh のインストール
wget https://raw.githubusercontent.com/git/git/master/contrib/completion/git-prompt.sh -O ~/.git-prompt.sh
chmod a+x ~/.git-prompt.sh
echo "source ~/.git-prompt.sh" >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
.bash_profile に設定を記述
source ~/.git-completion.bash
source ~/.git-prompt.sh
# git-prompt設定
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=1
GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=1
GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=1
GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=1
# prompt
PS1='[$USER@\H $PWD]\033[0;32m\]$(__git_ps1)\[\033[0m\] $ '
gitの表示は以下のようになります。
設定値 | 意味 |
---|---|
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true | addされていない変更の存在を「*」で示す commitされていない変更の存在を「+」で示す |
GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=true | addされていない新規ファイルの存在を「%」で示す |
GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=true | stashがある場合は「$」で示す |
GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=auto | upstreamと同期している場合は「=」で示す upstreamより進んでいる場合は「>」で示す upstreamより遅れている場合は「<」で示す |
引用 : https://qiita.com/ryoichiro009/items/7957df2b48a9ea6803e0
# alias
alias ll='ls -la'
alias l='ls -laF'
alias c='cd'
alias h='history'
alias gr='grep'
alias hg='history | grep '
alias g='git'
alias d='docker'
alias dc='docker-compose'
alias tf='terraform'
alias r='rsub '
alias v='vim '
alias gp='git plog'
alias gits='git status -uall'
alias pa='php artisan'
alias localip='ipconfig getifaddr en0'
alias globalip='curl ifconfig.io -4'
# prompt
# PS1='[$USER@\H $PWD]$ '
PS1='[$USER@\H $PWD]\033[0;32m\]$(__git_ps1)\[\033[0m\] $ '
# history
export HISTSIZE=50000
export HISTFILESIZE=50000
export HISTCONTROL=ignoredups:ignorespace:erasedups
### 以下は必要なら追加
# git日本語文字化け対策
export GIT_PAGER="LESSCHARSET=utf-8 less"
# vanila js で jest を実行する時に import / export を使用可能にする
# package.json に 「 "type": "module"」 も追加すること
export NODE_OPTIONS=--experimental-vm-modules
# show git branch
source ~/.bash_git_prompt
linuxの場合は git-completion.bash, git-prompt.sh が 標準でインストールされていることが多いので、まずは検索しましょう
find / -name git-completion.bash
find / -name git-prompt.sh
.bash_profile に設定します。
/usr/share/doc/git/contrib/completion/git-completion.bash
/usr/share/git-core/contrib/completion/git-prompt.sh
~/.bash_git_prompt を以下の内容で保存
# .bash_prompt
function git_branch() {
s=$(git branch --no-color 2>/dev/null | sed -ne "s/^\* \(.*\)$/\1/p")
if [ ! "$s" = "" ]; then
echo "($s)"
fi
}
export PS1='[$USER@\H $PWD]\033[0;32m\]$(git_branch)\[\033[0m\] $ '
.bash_profileの一番最後に次の1行を追加する
# show git branch
source ~/.bash_git_prompt
これで git リポジトリ内にいるときは現在のブランチ名を表示させます。 git リポジトリ内にいない時は何を表示しません。
・1. 環境変数 CVS_RSHを設定する。
bashの場合
export CVS_RSH=ssh
tcshの場合
setenv CVS_RSH ssh
・2. CVSコマンドを実行する
cvs -d hogehoge@myhost.com:/home/hogehoge/CVSROOT checkout projectname
ユーザー名:hogehoge
ホスト名:myhost.com
CVSディレクトリ:/home/hogehoge/CVSROOT
プロジェクト名:projectname